b_team

 2024年 11月17日
藤が丘ファイヤーズ 2024
上が新しい日付です
                                           2023年はこちら

 2024年
中里リーグ戦 BクラスD  new
11月17日(日) AM 投手:北出2回→佐々木1→大島:荏田西G
青葉ドリームス
1
0
0
0
0
1
藤が丘ファイヤーズ
0
6
3
0
X
9


リーグ戦最終戦は、2回、小渕が四球を得て佐々木も出塁。藤田も四球で満塁のチャンスに大島がヒット。北出も四球の後、戸塚が左中間を強烈に破る3ベース。3回には
内野安打で出た萬(陽)が藤田のゴロで判断良く生還!。大島、北出もランナーを帰しました。守っても佐藤の大飛球キャッチなどで相手に得点を許さず勝利でした!。
20241117Bnkztlg01
中里リーグ戦 BクラスC  
11月10日(日) AM 投手:井出2・0/3北出谷本小下校庭
市ヶ尾パールズ
1
1
5
1
3
11
藤が丘ファイヤーズ
5
0
0
3
0
8



初回、大島が強襲ヒット。井出が四球でつなぎ戸塚、俵木とヒットが続きました。北出も出塁し佐藤が2点タイムリー。4回、四球などでランナーがたまり、西村は振り逃げ。佐藤の内野安打などで追い付きましたが、5回に失点して敗戦でした。残念!
中里秋季大会 Bクラス @ 
11月9日(土) PM 投手:佐々木1→戸塚2・0/3→小渕泉田向G
市ヶ尾シャークス
6
1
2
3
12
藤が丘ファイヤーズ
5
3
0
2
10


初回ウラ、北出が死球から生還し、大門は四球を得て戸塚がタイムリー。俵木、西村も出塁し、ワイルドピッチで生還しました。2回には萬(陽)から3連続四球の後、戸塚が2本目のタイムリー。佐々木のゴロの間に勝ち越しました。4点を追う4回、藤田などの四球から萬
(晴)押し出しなどで2点差まで迫りましたが一歩届きませんでした。
20241109_B_nkzt1
中里リーグ戦 BクラスB 
10月27日(日) PM 投:井出0/3→佐々木3/3→北出黒須田小G
藤が丘ファイヤーズ
0
6
3
2
11
あざみ野ビーバーズ
12
2
3
X
17


大量点を追う2回、佐藤、俵木、佐々木と四球を選び、大門、萬(晴)も四球。大島の打球は野選となり、相手ミスが重なってこの回6点。3回には四球などの後、大門が右へ2ベース。4回には井出、戸塚の四球などの後、俵木に2ベースが飛び出しましたが、届かず終わりました。
中里リーグ戦 BクラスA 
10月26日(土) AM 投:大島2・0/3→佐々木赤田西G
市ヶ尾禅当寺
0
2
12
14
藤が丘ファイヤーズ
0 0
1
1


初回、俵木がエラー出塁し、佐藤、北出は四球と攻めましたが無得点。3回には大島、戸塚、北出が四球出塁後、小渕がレフトへのヒットで得点しましたが、反撃もここまででした。
■ 青葉区秋季大会 Tクラス戦 

@ 準決勝
10月20日(日) AM美しが丘西G
藤が丘ファイヤーズ
4
0
2
1
1
8
鴨志田スワローズ
0
0
1
2
0
3

A 決勝    10月20日(日) AM美しが丘西G
市ヶ尾シャークス
4
2
0
1
2
9
藤が丘ファイヤーズ
2
1
1
0
2
6
20241020_T1


@ 準決勝(鴨志田スワローズ戦)

初回から打線がつながり4点を先制し、守備では内野陣が好守を見せて1・2回を無失点で抑えるなど良い立ち上がりとなります。
後半は小渕、大門の連続タイムリーなどで追加点を奪い勝利しました。

A 決勝(市ヶ尾シャークス戦)

初回から4点を先制され追う展開となりましたが、滝澤・小渕・大門の3連打などで裏に2点を返し反撃します。その後は互いに点を取り合いましたが、終盤の失点がひびき悔しい敗戦となりました。




中里リーグ戦 Bクラス@ 
10月14日(月:祝) PM 投手:北出1/3→井出2/3→佐々木泉田向G
市ヶ尾シャークス
8
1
1
10
藤が丘ファイヤーズ
0 0
0
0


リーグ戦初戦は先行を許す展開。1回ウラ、戸塚がヒットで出ましたが盗塁死。それでも西村、俵木、大島と四球を選び満塁と攻めましたが無得点に終わり、その後の出塁は佐々木の四球だけに終わりました。
■ 青葉区秋季大会 Tクラス戦 
Tチームは1回戦、2回戦ともに見事に勝利しましたっ!

@  10月13日(日) 1回戦 AM美しが丘西G
藤が丘ファイヤーズ
5
0 5
2
12
桜台ジュニア
0
2 0
1
3

A 10月13日(日) 2回戦 PM美しが丘西G
嶮山ひまわり+
0
1 2
1
4
藤が丘ファイヤーズ
1
0 6
X
7


・1回戦 桜台ジュニア戦

初回に萬(陽)、滝澤の連打から5点を先取する展開となりました。
守備でも内・外野ともに安定した守りを見せ、幸先よく勝利することができました。


・2回戦 青葉連合戦(劍山ひまわり・劍山ファイターズ・市ヶ尾禅当寺)

4回表に2点を勝ち越され追い込まれる展開となりましたが、下位打線からチャンスを作りました。大門、萬(晴)、木下、佐藤の4連続出塁を機に藤田、宇山の連打、松下、岩田の匠打など集中打で逆転に成功しました。
最後は内野陣のファインプレーも飛び出し、見事な逆転勝利となりました。


20241013_syuuki_T

====================================
総評:
劣勢な状況でも諦めず戦い、勝利することができました。
チーム内の声がけも良く、選手たちが少し大人になったな・・・という印象すら受けました。
また春の大会を一緒に戦ってくれた劍山ファイターズさん、市ヶ尾禅当寺のメンバーと対戦相手として再開を果たしました。
「元チームメイト」の素晴らしいプレイの連続で苦戦しましたが、改めて彼らの選手としてのすごさを体感するとともに、活躍を嬉しくも感じました。

まだまだ大会は続くので、ここからも全力で挑んでいきます!!(Kinoshita)


■ ATM 秋季大会 本戦
@  9月29日(日) AM都田公園G
ヨコハマナイン
3
2
1
1
7
藤が丘ファイヤーズ
5
6
7
×
13

A  9月29日() AM都田公園G
藤が丘ファイヤーズ
5
3
1
0
0
9
長津田クラブ
3
2
1
3
1X
10


@vsヨコハマナイン(18対6で勝ち)

ATM秋季大会本線の初戦となったこの試合、初回に3点を奪われ追う展開でのスタートとなりました。しかし1回の裏から打線がつながり、公式戦初出場のメンバーにも安打が出るなどすぐに逆転しました。
3回には小渕の本塁打が出て得点を重ね、守備では大門の好守もあり見事に勝利しました。


A
vs長津田クラブ(9対10で負け)


2戦目は点を取り合う展開となりました。
初回に5点を萬(陽)・滝澤・小渕の3連続長打から5点を先制するなど先手を取りました。しかし徐々に追い上げられる展開となり4回に同点に追いつかれると、最終回に勝ち越され悔しい敗戦となりました。


=====================================
<総評>
単独チームで初めて挑んだ大会となり、多くの経験を積むことができました。1・2年生の新メンバーも初安打を記録するなど活躍し、3年生は攻撃・守備ともにレベルが上がりました。
春には出来なかった守備連携や、積極的な走塁も出るなどチームとしての成長を感じました。
惜しくもベスト8には手が届きませんでしたが、次の大会に向けて頑張っていきます!!
(Kinoshita)

 親子ふれあいトスベースボール横浜市大会 new
B  9月28日(土) AM JA 横浜みなみG
シャークス浅間野球クラブ
10
5
7
22
藤が丘ファイヤーズ
8
5
6
19

B  9月28日(土) PM JA 横浜みなみG
ジュニア葵
8
5
4
17
藤が丘ファイヤーズ
4
5
3
12


@vsシャークス浅間野球クラブ(22対19で負け)

初めてのトスベース大会は3年生以下のメンバーで挑みました。
ややトラブルもありましたが終盤に追い上げて3点差まで迫るも届かず敗戦となりました。


Avsジュニア葵(17対12で負け)

2戦目は初戦より守備が安定し、点差を詰めながらの試合展開となりました。点を奪われてもすぐに取り返しましたが、逆転には至らず2戦目も敗戦となりました。


=====================================
<総評>
現在のTチーム体制で初めて参加したトスベース大会でした。

親子とも初めてさわるボールであったり、体験したことの無いルールに苦戦しましたがチーム一丸となり試合を楽しむことができました。
次回の大会ではこの経験を活かし、勝利を目指します!
(Kinoshita)

■ わかばジュニア大会 @ 
9月21日(土) PM●俵木3回→佐々木:こども甲子園G
三田フレンズ(厚木)
0
3
7
0
3
13
藤が丘ファイヤーズ
2
0
3
0
1
6


初回、大島が内野安打。井出も出塁すると、北出、俵木のゴロで各々生還。3回には大門が出塁すると、大島は内野ゴロ。井出が四球を選び北出がタイムリー。そのまま三進後ワイルドピッチで生還。5回、北出の右への痛打が3ベースとなり、相手ミスで生還しました。
20240921wakaba01
■ ATM 秋季大会 予選
@ 9月8日(日) AM :三保西G
藤が丘ファイヤーズ
6
4
0
2
12
白山フレンドJr
3
1
1
0
5

A 9月8日(日) AM :三保西G
霧が丘ファイターズ
2
1
4
6
2
15
藤が丘ファイヤーズ
1
0
0
0
0
1


・第1試合:白山フレンドジュニア(12対5で勝ち)
初回に相手の単打をつなぎ6点を取り試合を優位に進め、2回以降も追加点を奪うことができました。
守備でも2回以降は最少失点で守り抜き、ATM予選ブロックの初戦を勝利でスタートしました。

・第2試合:霧が丘ファイターズ(15対1で負け)
初回に2点を奪われながらもすぐに1点を返して追いかけましたが、3回以降は守備の乱れから大量失点を奪われてしまい最後まで流れをつかめず敗戦となりました。

(コメント)
ATM予選リーグの初日は、1勝1敗となりました。
2戦目が苦しい内容となりましたが、この敗戦から多くのことを学べたと思います。
(以上:木下)


◇ 練習試合B 
8月18日(日) PM●北出2回→佐々木1→井出:黒須田G
藤が丘ファイヤーズ
1
1
1
0
3
スーパージャガーズ
4
6
7
7
24


初回は大門がエラー出塁して小渕が帰し1点。2回は井出の内野安打から佐々木のゴロの間に得点。3回には俵木が内野安打で出て敵失で生還し、大島にヒットも出ましたが、大量点を与え敗戦でした。
◇ 練習試合T 
@ 8月17日(土) AM :鴨志田G
鴨志田スワローズ
3
2
0
1
0
6
藤が丘ファイヤーズ
4
3
0
4
×
11

A 8月17日(土) AM :鴨志田G
藤が丘ファイヤーズ
2
0
3
6
0
11
鴨志田スワローズ
5
0
1
1
2
9
20240817_T01

今年になって入部した2年生、3名が初めての実戦となりました。
第1試合は点の取り合いとなりましたが、逆転勝利しました。
集中打で得点を重ね、後半は守備も安定していました。

第2試合も終盤に追い上げられるも、しっかり守って逃げ切りました。
小渕は2本の柵越え本塁打を放ち、2年生の3名も全員が出塁するなどの活躍でした。

単独チームでは初の対外試合となりましたが、全員野球で見事に勝利しました。次戦も全員野球で勝利を目指します! (: Kinoshita)




YBBL4年生大会 予選@
6月30日(日) PM●北出2・2/3→佐々木1・1/3→俵木:もえぎ野小G
藤が丘ファイヤーズ
1
0
0
0
5
6
スーパージャガーズ
0 2
3
5
×
10


初回、北出が振り逃げで出塁すると、敵失で得点。俵木も2ベースを放ちましたが残塁。リードされた5回、滝澤が死球を得て出塁し、大門はレフト越えの2ベース。大島は四球でつなぎ、続く北出がタイムリー2ベース。小渕も2ベースと続き、俵木のヒットでこの回5点を返しましたが、反撃もここまででした。
中里春季大会 Bクラス 準決勝 
6月29日(土) PM●佐々木1回0/3→俵木:赤田東G
市ヶ尾禅当寺少年野球部
8
7
2
17
藤が丘ファイヤーズ
3
3
0
6


リードを許す中、初回は北出、戸塚が四球を選び、俵木がセンターへのタイムリー。西村、佐藤、大島も四球を得てこの回3点。2回には北出、小渕四球の後、俵木の痛烈な打球はレフトの後ろへ転がりホームランになりました。大差となりましたが良く戦いました。

20240629_nkztB_zntj
中里春季大会 Bクラス @
6月9日(日) PM佐々木2回0/3→俵木:もえぎ野小G
藤が丘ファイヤーズ
5
2
2
3
12
青葉ドリームス
2
1
4
0
7


5年生以下で臨む戦い。初回、北出の出塁から俵木がレフト戦へ3ベース。その後四球と萬(陽)の内野安打でこの回5点。その後も北出のセンターへの痛打、小渕の強打、3回の戸塚の2ベース、4回には大島のヒットなどで追加点。滝沢も2ベースを放ち得点しました。最後、俵木が3人で締めゲームセット。
20240609_BnkztLG
青葉区春季大会 Tクラス 







5月19日(日)B PM 決勝戦:黒須田G
藤が丘ファイヤーズ+
2
0
6
0
5
13
元石川サンダーボルト
4
0
0
0
0
4

5月19日(日)A PM 3回戦:黒須田G
榎デビルス
2
2
1
0
5
10
藤が丘ファイヤーズ+
1
2
5
3
×
11

5月19日(日)@ AM 2回戦:黒須田G
あざみ野ビーバーズ+
4 4
2
10
藤が丘ファイヤーズ+
5 5
3
13


青葉区大会に臨み、禅当寺さん、ファイターズさんの力も借りて、見事優勝!しました。
20240519_T1

B決勝戦は、初回リードを許すも、3回に逆転。そのまま
リードをひろげて勝利しました。選手歓喜の優勝です。

A
小渕の2本のホームランなどで6点リードした5回、追い上げられましたが逃げ切ることができました。

@点の取り合いとなりましたが、終始リードを保ち初戦勝利です。

■ Tボール野球の集い 親善試合2 
5月4日(土:祝)PM:長坂谷公園G
ヨコハマナイン
2
0
0
1
3
青葉連合1
5
5
5
0
15

■ Tボール野球の集い 親善試合1 
5月4日(土:祝)AM:長坂谷公園G
青葉連合1
7 6
5
18
横浜青葉リトルA
6 0
0
6


2日目、親善試合の2試合は2戦とも勝利しました。

A
2戦目は今大会では初めての後攻となり、1回の表に2点を先制されました。しかし1回の裏に9者連続の安打を集め5点を奪い逆転、2回と3回にもそれぞれ5点を加えて15-3で勝利しました。
守備では4回すべての回でしっかり3アウトを取ることができ、良い守備で試合を有利に運びました。


@
初戦は1回の表に小渕、角田の2者連続となる柵越え本塁打に始まり、萬(陽)、田畑、萬(晴)、滝澤、大門、木下と8者連続の長短打を集め7点を先制。以降も2回に6点、3回に5点を取り18-6で勝利しました。
小渕はこの日、3打席連続の柵越え本塁打を放ちました。


20240504%20TBall1
■ Tボール野球の集い 2回戦new
5月3日(金:祝)PM長坂谷公園G
青葉連合1
5
0
0
1
1
7
長津田クラブ
1
2
5
0
×
8

Tボール野球の集い 1回戦new
5月3日(金:祝)AM:長坂谷公園G
青葉連合1
5
6
6
17
竹山ヤンキース
1
0
4
5


1日目です。

A 2戦目も初回に5点を先制しましたが、徐々に点差を詰められ3回に逆転を許しました。
それでも4回に下位打線の連打、5回に小渕の柵越え本塁打で1点ずつ取返して1点差に迫りましたが、7-8での悔しい敗戦となりました。


@ 初戦は初回に5本の長短打を集め5点を先制し、2回、3回も集中打でそれぞれ6点を取りました。
1番の小渕は、2本の柵越え本塁打を放つ活躍でした。
守備でも良いプレーが出つつ勢いにのり、17-5で初戦に勝利しました。
250
Tボールフェスタ A
3月17日(日)PM荏田西G
横浜青葉リトル
7
5
1
13
藤が丘ファイヤーズ
1
0
2
3

■ Tボールフェスタ @ 
3月17日(日)AM::荏田西G
藤が丘ファイヤーズ
8
4
12
桜台ジュニア
3
1
4

第2回となる青葉区ティーボールフェスタです。結果はベスト8でした。

A2戦目は、
リードされた後の初回ウラ1点に終わり、2回にもリードをひろげられ、追い付けず終わりました。でもよく頑張ったぞっ!


@Tチーム初戦となった試合は、
初回から無死のまま打者一巡。いい守りも見せるなか、2回にもみんなが躍動して大量点で勝利しました。
さあ、次も勝つぞっ!
20240317_T