![]() |
||
2023年 12月 3日 |
藤が丘ファイヤーズ
2023
|
上が新しい日付です |
2023年 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 横浜青葉杯Tボール大会
![]() 12月3日(日) :赤田西公園G C3位決定戦:〇
B準決勝:●
A2回戦:〇
@1回戦:〇
|
C 臨んだ3位決定戦は、初回から打線爆発。3、4回にも追加点をあげ、守りも上々で、見事に第3位を勝ち取りました。 ![]() B準決勝戦は、2回に先行され追いかける展開。そのウラ2点を帰し、4回にも追い上げましたが、ちょっとうまく廻らず、届かずに終わりました。 A2回戦は締まった試合となりましたが、俵木の今日2本目のホームランなどで突き放し、勝ち上がりました。 @ 初戦、初回からいい展開で、2回には打者一巡で7点。守りも固く、大きくリードしたまま終わりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合
A 11月19日(日) PM 投手:〇佐藤2・1/3→佐々木1・1/3→北出:谷本小下校庭
|
2回、佐藤がエラー出塁すると、佐々木、井出と死四球。萬陽、滝澤も死四球でこの回5点。3回には長野友のゴロがエラーを誘い、四球の佐藤も生還して追加点。5回にも死球と捕逸でもう1点をあげました。投げた3投手も危なげない好投でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里リーグ戦 D
11月19日(日) PM 投手:荒木2→〇長野2・1/3→佐藤:鴨志田G
|
佐藤の2ベースから長野友の内野安打で先制。白石も左越えの2ベースで続き、四球の戸塚も帰り初回3点。4回、加治木が2ベースを放つと、四球の長野将を置いて佐藤が2点タイムリー2ベース。5回には北出の四球から加治木、野田、荒木、佐藤と続き、長野友も振り逃げ。この回7点で大逆転。勝利でした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里リーグ戦 C
11月19日(日) AM 投手:●野田2・1/3→加治木:鴨志田G
|
初回、加治木四球、野田ヒット、荒木、白石、戸塚四球と続きこの回3点を先制。その後は、加治木、荒木にヒットがでましたが、得点に至らずゲームセット。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里リーグ戦 B
11月18日(土) AM 投手:佐藤3→荒木1→●加治木:かやの木公園G
|
初回、加治木がエラー出塁すると、荒木は右へ2ベース。佐藤、白石も出塁し、戸塚は左線への2ベースでこの回5点をあげてリード。3回には戸塚のヒットから佐々木、北出、長野友と四球出塁しました。最後、2点を追い、長野将が3ベースで追い上げましたが、届きませんでrした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里リーグ戦 A
11月3日(金:祝) PM 投手:佐藤2回→〇野田:富士塚G
|
初回、加治木がヒットで出ると荒木は四球。続く野田の打球は相手ミスを誘って2点。田中、俵木も出塁しました。2回は井出の四球から佐藤がタイムリー。3回には戸塚、加治木のヒットなどで3点。同点の4回、四死球から、最後、北出が判断良くホームをついてサヨナラ勝ちでした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区秋季(第58回)大会 (Bクラス)
親善試合 11月3日(金:祝) AM 投手:●北出1・2/3→荒木:黒須田G
|
序盤、大量リードを許した3回、長野友が四球を得ると3進し、相手ミスで生還。その後、佐々木、井出、大島と四球を得て計3点をあげましたがちょっと届きませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区秋季(第58回)大会 (Tクラス)準決勝/決勝
10月29日(日) AMC決勝戦 ●:黒須田G
10月29日(日) AMB準決勝戦 〇:黒須田G
|
C 臨んだ決勝戦。初回、佐藤がレフトへの2ベースで出ると、小渕が帰し1点をあげました。その後は長野友、林、佐藤のヒットが生かせず得点できませんでした。でも立派な準優勝ですっ!。 B 準決勝戦。FFは初回を固い守りで押さえた後、佐藤、俵木、萬の2ベースなどで4点先行。追い上げられた4回には、北出のヒットから、長野友、佐々木、井出、大島、滝澤もヒットを放ち7点を取りました。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里地区秋季(第58回)大会
10月22日(日) PM 投手:●野田1/3→佐藤1・1/3→野田:鴨志田G
|
1回、四死球とミスで失点した後、加治木が死球で出ると、佐藤がレフトへの3ベースを放ち得点。なお、野田、白石も四球で満塁でしたが追加点にならず。相手の攻撃を0点に押さえた2回、北出、荒木、加治木が四球を得ましたがあと1本が出ませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区秋季(第58回)大会 (Tクラス)A
10月8日(日) AM 〇:美しが丘西G
|
ファイヤーズは初回から小渕の2ベースなどで得点。3回には佐藤、小渕、北出、俵木が連続2ベースを放つなど、みんなで元気いっぱいに走り回り、また良く守って勝利を手にしました!。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区秋季(第58回)大会 (Bクラス)
9月17日(日) AM 投手:●佐藤1・2/3→荒木1/3→北出:黒須田G
|
リードを許す展開の中、2回には北出が死球で出塁し3進し、敵失で生還。3回には荒木がレフト前へ弾き返し、続く田中のゴロは野選を誘い、ワイルドピッチでもう1点鳥ましたが、攻撃はここまででした ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◇
練習試合 @ 7月30日(日) PM 投手:●佐々木1・1/3→佐藤2/3→北出:谷本小下校庭
|
投げ野球初練習試合は、2回、井出四球から始まって萬陽、萬晴の打球は相手ミスを誘い、長野友は打撃妨害、俵木はセンターへ抜けるヒットなどでこの回計6点。3回には四球の井出が帰って得点。4回途中で時間切れとなりましたが、みんな元気に野球を楽しんでいましたよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里リーグ戦 @
7月29日(土) PM 投手:●野田1・2/3→佐藤→加治木→荒木:荏田西G
|
リードされた初回ウラ、加治木、佐藤が四球を得ると、野田のゴロの間に1点。続いて荒木が左中間を破る3ベースを放ち2点目。3回は白石、長野友など4つの四球で得点し、小渕は死球を得てもう1点をあげました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里地区春季(第57回)大会
6月18日(日) PM 投:●佐藤1→野田2→加治木:鴨志田G
|
新チーム初めての投げ野球。先行された初回ウラ、加治木、佐藤、野田が四球を得ましたが無得点。3回、長野(結)が四球で出て盗塁。荒木の内野ゴロ悪送球の間に初生還!。荒木も相手ミスで帰って来ました。4回には白石が内野安打で出ましたが後が続きませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区春季(第57回)大会 (Tクラス) 《準決勝》 2) 5月21日(日)APM ●:あざみ野G
1) 5月21日(日)@AM 〇:あざみ野G
|
結果は堂々の3位でした。 《準々決勝》 追いかける展開が続き、反撃しましたが、いい当たりが抜けず、届かないまま終わりました。 《2回戦》 初回からみんな大当たり。得点を重ね、守っても3回まではランナーを出さない固い守備で準決勝進出ですっ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ ATM春季(第58回)大会 (Tボール) 3) 5月4日(木:祝)AMA 〇:長坂谷公園G
《準々決勝》 2) 5月4日(木:祝)AM@ ●:長坂谷公園G
1) 5月3日(水:祝)AM@ 〇:長坂谷公園G
|
B 最後の試合は初回、2回と良く打って得点をかさね、勝利で締めくくりました。みんな頑張ったねっ。 《準々決勝》 A 相手の攻撃力と固い守りに阻まれ、残念ながら敗戦でした。 @ 初戦となった2回戦は、一進一退の展開の中、4回に打線爆発。打って、走って元気に得点を重ね勝利を勝ち取りました。やったあ--! ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||