2024年 12月 15日 |
試合の結果です。上の
ほうが新しい日付です。
|
■ 都田リーグ F
8月24日(土) AM 投手:●石川2→大垣:荏田西G
|
リードされた3回、荒木が粘って四球を選び三進しワイルドピッチで生還。大島も四球から大垣のゴロが暴投を誘って2点目となりましたが、その後は長野の内野安打だけに終わりました。 |
||||||||||||||
■ 中里リーグ戦A @
8月17日(土) PM 投:長野1→野田2/3→〇大垣:赤田西G
|
初回、大垣が右越えを放つも憤死。でも加治木がセンター越え3ベースで、長野がタイムリー。野田もヒットで続き石川の打球で生還。2回、大量失点しましたが、3回に1点帰し、5回には粘って長野、石川がヒット、荒木、大島、白石など6四球を得てサヨナラ勝ち! ![]() |
||||||||||||||
◇ 練習試合H
8月11日(日)AM 投手:長野4回→〇野田:黒須田G
|
初回は大垣ヒットの後3進し、白石タイムリートなどで2点。2回は北出のヒットから2点。3回、野田が右へ2ベースを放ち、石川が帰しました。4回は長野3ベースから1点。逆転された5回ウラ、俵木が死球を得て、石川のヒット、北出四球と続き、最後大垣が左越えの逆転タイムリー2ベースを放ちました。 |
||||||||||||||
■ 都田リーグ E
8月10日(土) PM 投手:●大垣2・0/3→野田:上菅田中G
|
初回は死球の大垣を白石が2ベースで帰し、荒木死球の後、俵木が右への2ベース。2回には北出の四球から戸塚が野選を誘い、石川ヒット。大垣はセンター越えの3ベース。その後も野田、加治木、俵木、大垣などヒットを連ねリードしましたが、最後、大量失点してしまいました。 |
||||||||||||||
■ 横浜市少年野球大会 @
7月28日(日) AM ●投手:野田1→大垣3→長野:富岡西G
|
2回、長野、野田、荒木が出塁すると、俵木が左中間へタイムリー2ベース。北出、加治木も内野安打で、敵失の白石を長野が帰しこの回8点。3回にもヒットの北出、大垣を加治木が2ベース。5回には四球の戸塚を北出が帰しリードを拡げましたが、最後追い付かれ、抽選負けでした。 ![]() |
||||||||||||||
■ 都田リーグ D
7月21日(日) AM 投手:●石川1・2/3→野田:荏田西G
|
1回ウラ、大垣、加治木が四球を得てワイルドピッチで1点。続く長野は痛烈に外野を破って2点ホームラン。逆転された後の2回、白石2ベース、俵木四球ともに点にならず。3回、石川が出塁し、大垣のレフト越えのヒットで本塁を狙いましたがアウト。その後、長野は2本目のホームランを放ちましたが、反撃もここまででした。 |
||||||||||||||
◇ 練習試合G 7月7日(日)PM 投:△大垣2→石川1・0/3→長野:奈良小G
|
2回、長野がレフト越えのホームランを放ち1点。石川ヒット、加治木振り逃げと続き、大島四球もありましたが点にならず。4回、長野2ベースから石川、加治木と続き、俵木は2ベース。その後荒木の2ベース、大垣のヒットなどでこの回5点をあげましたが、追い付かれ引き分けでした。 |
||||||||||||||
■ 都田リーグ C
7月6日(土) PM 投:●石川3→長野:保土ヶ谷少年野球場
|
先行を許した2回、長野がセンター越えのホームラン。3回には北出が四球で出塁しましたが点にならず。4回の2死から、四球の長野を加治木がレフト越え3ベースで帰し一矢報いましたが、ここまででした。 ![]() |
■ 都田リーグ B
6月23日(日) PM 投手:〇石川5回→野田:長津田小G
|
2回、長野が右中間へ2ベースを放つと野田のゴロで生還。白石四球の後、荒木がヒットを放ちましたが、俵木のライナーが好捕されこの回は1点。3回、石川、大垣が連続2ベースを放つと、死球の加治木も置いて長野がネット越えのホームラン。その後も大垣タイムリー、白石の2ベースなどで加点しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 中里春季大会 A @
6月16日(日) AM 投手:●石川3・2/3→長野:荏田西G
|
2回までは完璧に押さえましたが、先行を許した4回、石川がセンター前に弾き返し、3進後、大迫のゴロで生還。長野もヒットで続きましたが残塁。5回には四球の荒木を俵木がレフトへの2ベースで帰しました。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 都田リーグ A
6月15日(土) AM 投手:加治木3→●俵木0/3→大垣:神無公園G
|
初回、荒木がヒットで出ると、加治木は四球。長野はエラー出塁し、白石がタイムリー。俵木は左中間への3ベース。2回は四球の戸塚を石川が帰して1点。逆転された4回、北出の死球から石川がライトへの3ベースで1追い上げましたがそこまででした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合F 6月8日(土)PM2 投手:●北出:赤田西G
■ 田奈杯 A 6月8日(土)PM1 投手:〇石川:赤田西G
|
続いて行った練習試合は、初回、佐藤の当たりが2ベースとなりましたが残塁。リードされた2回、ヒットの長野を戸塚が帰し1点。3回、佐藤の四球の後、俵木のライトへの当たりがホームラン!。北出、藤田と四球を得て大垣の当たりが相手ミスを誘い得点。西村も内野安打で打点をあげました。 初回、荒木が四球を得て長野が左中間を破る2ベース。2回、大垣の当たりはセンターを抜きホームラン。加治木、石川3ベースと続き、北出のゴロでもう1点。3回は俵木の2ベースから大垣も2ベース。4回、佐々木、荒木も四球を選び、俵木タイムリー、白石振り逃げの後、加治木がセンター前へ運びゲームセット。 |
||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合E
6月1日(土)PM2 投:大垣1→●俵木1→佐々木:赤田西G
◇ 練習試合D 6月1日(土)PM1 投手:〇石川4→野田:赤田西G
|
◆メンバーを入れ替えた第二試合。初回、振り逃げの大垣を俵木が帰し、2回には佐々木、大島は凡退しましたが、佐藤が四球を選ぶと、長野、大垣が出塁した後、北出が2点タイムリー。戸塚もヒットで続いて得点しましたが、届かず終わりました。 ◆第一試合は、初回、長野が右への2ベースから生還。3回にも長野のヒットから加治木ヒット、石川3ベースと続き2点。4回は白石が内野安打、俵木は四球を選びましたがともに牽制死。それでも北出が内野安打で出て、長野のタイムリーにつなげました。5回には加治木が出塁し、石川はヒット。野田のゴロで追加点をあげました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ フェニックス少年野球大会(第22回)B 5/25日(土)PM 投手:長野1→●野田0/3→大垣:赤田西G
|
2回、石川が右中間を破って2ベース。三進後、ワイルドピッチで1点。四球の加治木を置いて白石がタイムリー。3回に1点帰されつつも、良く守り4回までリードを保ちましたが、5回に逆転され、その後、得点できませんでした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
■ フェニックス少年野球大会(第22回)A 5/19日(日)AM 投:●長野1→石川2・1/3→野田:荏田西G
|
先行を許す中、3回、石川が右への2ベースを放ちましたが残塁。5回には長野がセンター前へ運び、3塁まで進みましたが、これも点にならないまま終わりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 都田リーグ @
5月18日(土) PM 投手:〇石川2:東方公園G
|
先頭の石川が右中間を破るホームランを放つと、大垣もホームラン。長野もヒットから生還し、四球などをはさんで白石、大垣のタイムリーで初回7点。2回は野田、俵木のタイムリーと北出もタイムリー内野安打。3回、大垣、加治木四死球の後、長野のゴロで1点。最後は野田がタイムリー2ベースで試合を決めました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ フェニックス少年野球大会(第22回)@ 5月4日(土:祝)AM 投:野田1・1/3→大垣3・1/3→〇長野:みたけ台小G
|
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区春季(第59回)大会
B 5月3日(金:祝)PM 投手:●長野3・2/3→野田:黒須田G
|
初回は大垣がヒット。2回は俵木、白石が死四球を得ましたが無得点。3回の北出の四球も点にならず、5回、俵木四球の後、白石がセンター前ヒットを放って攻めましたが、後1本が出ませんでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区春季(第59回)大会
A
4月29日(月:祝)AM 投手:〇石川4→大垣:黒須田G
|
初回、大垣がヒットで出ると加治木がタイムリー。長野は右中間を破る3ベ−ス。これを俵木が帰して3点目。3回は長野がヒットで出て野田が返し、4回には石川がセンター越えの3ベースを放つと、大垣が返し、自らも敵失で帰ってきました。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 青葉区春季(第59回)大会
@ 4月21日(日)AM 投手:大垣2・1/3→野田1・1/3→〇長野:黒須田G
|
初回は大垣のヒットから野田がタイムリー。2回は白石、戸塚、石川などのヒットから俵木のゴロの間の得点などでリードしましたが、3回、大乱調で逆転されました。それでも3回には北出が根性の内野安打、加治木の2ベースで追いすがり、5回、ランナーを置いて大垣が左へ2ベース。最後は長野がセンター越えの3ベースを放ちサヨナラ勝ちでした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 田奈杯
@
4月20日(土)PM 投:●石川2・2/3→長野:赤田西公園G
|
ピリッとしない展開の中、2回の長野の2ベースは生かせず、3回、荒木が四球を選ぶと盗塁。これを石川がセンター越えの2ベースで返しましたが、反撃もここまででした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 春季YBBL 第二代表戦
B 4月14日(日)AM 投手:●石川2/3→長野:本牧海釣G
|
初回は3つの四球でチャンスでしたが無得点。3回、石川が強烈に3ベースを放つと、大垣も3ベースで続き、長野の内野安打で計2点。4回にも石川が四球から帰り、四球の大垣を長野がタイムリーで返しましたが、反撃もここまででした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 春季YBBL 第二代表戦A 4月13日(土)AM 投手:野田1・1/3→〇石川:本牧海釣G
|
得点を許した初回ウラ、石川の出塁から四球、や俵木の内野安打などで3点。2回には野田、俵木、荒木、戸塚のヒット、大垣2ベース、長野3ベースなどで大量点。3回には大島、北出、西村も出場しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 春季YBBL 第二代表戦@ 3月31日(日)AM 投手:〇石川:本牧海釣G
|
初回ウラ、石川がエラー出塁すると、加治木は左中間突破の3ベース。大垣も三遊間を破り、長野は左中間へのホームラン。2回には石川のホームラン、大垣の3ベースなどで加点。その後も俵木3ベース、長野3ベースなどがあり、最後は野田がタイムリーを放って終わりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
◇
練習試合C 3月30日(土)AM 投手:〇大垣4→加治木:新石川小G
|
初回は、まず石川が2ベースで出て生還。大垣、俵木と出塁すると、白石が2点タイムリー2ベース。西村の打球はミスを誘いさらに2点追加しました。2回は、北出の四球から加治木はエラー出塁。四球をはさんで長野は強襲ヒット。4回には長野がホームランを放ちました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 春季YBBL
@ 3月24日(日)AM 投手:●石川:本牧海釣G
|
3点を追う初回ウラは、加治木、石川、長野が四球を得て攻めましたが無得点。2回には俵木が2塁へのヒット。3回、加治木がヒットで出て盗塁。続く石川が右中間への2ベースから3盗も決めてワイルドピッチで帰りましたが、反撃もjここまででした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合B
3月20日(水:祝)PM 投手:●野田3→石川1→長野:あかね台鍛冶谷公園G
|
初回、加治木が四球を得ると、盗塁後、長野がセンター前にタイムリー。3回には大垣、加治木がヒットで出ましたが得点できず。6回、西村が四球を選びましたが後が続かず、敗戦でした。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ 新人戦 A 3月9日(土)PM 投手:●石川5回→野田:美しが丘西G
|
公式戦初戦は、2点を追う初回、長野がセンター前へ運び足で2ベースに。石川がこれを2ベースで帰して1点。3回、四球、盗塁の長野が石川のゴロで帰り、加治木四球の後、大垣はセンターへの2ベース。その後、良く守る展開でしたが一歩及びませんでした。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合A
2月24日(土)PM 投手:〇石川4回→野田:荏田西G
|
初回は、長野が四球出塁から三進した後、石川、大垣のゴロで2人生還。3回は長野がレフト越えのホームラン。石川も痛烈なヒットで続き、野田はタイムリー。4回には長野、加治木が出て相手ミスがあり3点。5回は井出が四球を得て、2人四球で続き、大垣が2点タイムリーを放ちました。石川、野田は完封リレー。 |
||||||||||||||||||||||||||||
◇ 練習試合@
2月18日(日)PM 投:●野田3回→井出2/3→石川:鴨志田G
|
初回、大垣が四球を選ぶと俵木がタイムリー!。2回は北出がエラー出塁しましたが残塁。3回、大垣がヒットで出て3進し、相手ミスで生還。続く長野は3ベースでしたが点にならず、4回に2ベースの石川を荒木が帰しました。5回には佐々木が出塁し、長野、白石と長打で2点を返しましたが、追い付けずに終わりました。 |
||||||||||||||||||||||||||||
■ ウィンターリーグ戦 D 2月12日(月:祝)PM 投:〇石川2回2/3→大垣:富士塚公園G
|
今年の初試合は、初回から、長野2ベース、石川ヒットと続き、加治木、大垣は四球でつなぎ、野田は内野安打。荒木は2点タイムリー2ベース。北出、長野も四球を得て、石川タイムリーの猛攻。2,3回にも得点し、4回、ヒットで出た俵木、井出は得点になりませんでしたが、最後、荒木、加治木の攻守で逃げ切りました。 ![]() |
|