a_team
2013年 12月 15日

         haru   run   natsu 夏   momiji

 2013年の試合の結果です。上のほうが新しい日付です。
 2012年はこちら

momiji
■ 青葉カップ谷繁杯 準決勝
12月15日(日)AM 投手池田5皆川:美しが丘公園G
あざみ野ビーバーズ
4
0
0
1
2
0
7
藤が丘ファイヤーズ
0
1
0
0
3
0
4


リードを許した2回、皆川がレフト前に運び、星野壮のゴロで生還。5回には2死から高橋がエラー出塁し、鈴木がセンター前。石田もライトへ運び、小林が2点タイムリー。反撃ムードが高まりましたが届きませんでした。3位です。
■ 青葉カップ谷繁杯 A 
12月14日(土)PM 投手皆川6回→星野壮:富士塚G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
2
0
0
0
7
9
市ヶ尾禅当寺
0
0
1
0
1
0
0
0
2


初回の小林の2塁打は残塁に終わりましたが、4回、皆川がヒットで出ると星野壮がタイムリー。高橋がヒットでつないだ後、岡のヒットで2点目。延長特別ルールに入って、池田、皆川、高橋のヒットなどで7点を取って勝利しました。
■ 青葉カップ谷繁杯 @ 
12月14日(土)AM 投手池田5回→皆川:富士塚G

川和シャークス
1
0
0
0
1
0
2
藤が丘ファイヤーズ
2
1
2
1
0
×
6


1回ウラ、鈴木が出塁すると、満塁で池田のゴロで1点。続く皆川の内野安打で逆転。2回には岡がヒットで出て好走塁で貴重な生還。3回には高橋がライトへ2点タイムリー。4回は池田の犠牲フライで追加点をあげました。
◆ ウィンターリーグ戦A D 
11月30日(日)PM 投手高橋1・1/3→中村:恩田小G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
横浜ジャイアンツ
2
0
0
0
3
×
5


3回まで四球2つだけでしたが、4回、中村が左中間へ2ベース。秋元のショートへのヒットで1、3塁と攻め立てましたが残塁。2回からリリーフの中村が好投しましたが無得点に終わりました。
◆ ウィンターリーグ戦A C 
11/30日(日)AM 投手増本2→三原2→北島1→中村:奈良小G

藤が丘ファイヤーズ
1
1
0
1
0
0
0
3
奈良北ジャガーズ
2
0
0
1
0
0
0
3


初回、田畑がヒットで出て生還。2回にはヒットの秋元を置いて池田の打球がエラーとなり2点目。4回にも秋元がホームを踏んで3点目が入りましたが、そのウラ、追いつかれ、その後は大澤、北島のヒットがありましたが得点できませんでした。
■ 中里秋季大会  決勝
11月24日(日)PM 投手池田2回→皆川:黒須田G

青葉スターズ
0
1
0
1
1
2
0
5
藤が丘ファイヤーズ
1
0
1
0
0
0
0
2


初回、石田が四球で出ると、鈴木もヒット、皆川がタイムリーで先制。3回には鈴木がヒット、皆川内野安打の後、陸田のゴロで2点目をあげましたが、4回以降失点し、追いつけないまま終わりました。準優勝です。

■ 中里秋季大会  準決勝
11月24日(日)AM 投手池田:黒須田G

鴨志田スワローズ
0
0
0
0
0
0
藤が丘ファイヤーズ
0
1
3
1
2×
7


2回、皆川がセンター前へ運び睦田がタイムリー。3回には岡が四球から生還し、皆川の2塁打もあって3点。5回、石田が三遊間を破り、鈴木の犠牲フライで得点。最後は池田の内野ゴロで7点目が入りました。

◆ ウィンターリーグ戦A  B
11/23(土:祝)AM 投:三原2中村2→北島:谷本下校庭

藤が丘ファイヤーズ
0
3
3
4
3
13
葉桜
5
2
0
0
0
7


5点を追う2回、中村が内野安打で出ると、増本、秋元、三原とヒットを連ねて3点を返し、3回には走者2人を置いて増本がホームラン。4回は北島の四球から田畑の2塁打などで追加点。5回には池田、大澤が短・長打。
2013WLa1123
■ 中里秋季大会  @ 
11月17日(日)PM 投手池田4回→皆川:黒須田G

青葉ドリームズ
0
0
0
1
0
0
0
1
藤が丘ファイヤーズ
0
1
0
1
0
0
×
2


2回、皆川のセンター前のライナーが外野を抜けて先取点。同点の4回、皆川が四球を選び、石田ライト前ヒットの後、バッテリーミスであげた2点目が決勝点になりました。

◆ ウィンターリーグ戦A  A
11/16(土)PM 投中村2三原1増本2高橋:あざみ野G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
0
元石川サンダーボルト
2
0
3
1
0
0
×
6


初回と3回、岡が四球とヒットで出ましたがともに残塁。リードされたままの6回、田畑がヒットで出塁するも、牽制死でチャンスがつぶれました。

◆ ウィンターリーグ戦A  @
11/10日(土)PM 投中村3大澤1→加賀美:谷本下校庭

山下ジャイアンツ
1
0
5
3
8
17
藤が丘ファイヤーズ
1
0
0
0
0
1


5、4年生で戦う大会は、初回に岡が四球を選び高橋のヒットで1点を取りましたが、その後は四死球とエラー出塁はあったものの、ノーヒットに終わりました。

■ 秋季田奈杯  @
11月2日(土)AM 投手皆川:青葉スポーツ広場

藤が丘ファイヤーズ
0
0
1
0
0
1
東本郷レインボーズ
2
0
0
0
6×
8


エラーからリードを許した後の3回、星野がレフトへのヒットで出ると、入れ替わった岡が盗塁。押見の内野安打で生還しました。続くチャンスのランナーは残塁で得点できないまま、5回に大量失点しました。

◇  練習試合  
10月27()PM 投手池田4回→皆川:神無公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
1
0
0
0
0
1
 茅ヶ崎エンデバーズ
0
1
0
0
0
0
0
0
1


投手戦になった練習試合。1点リードされた4回、小林がショートへの内野安打で出ると、皆川がライナーでライトオーバーの3塁打。石田は2つの盗塁刺殺。秋元もいい守備で追加点を許しませんでした。

■ 青葉区秋季大会 C
10月14日(月:祝)AM 投手池田:あざみ野G

松風台タイガース
0
0
0
0
1
1
0
2
藤が丘ファイヤーズ
3
0
2
0
1
1
×
7


初回、小林が右中間を破り、皆川は左中間にホームラン。池田ヒットで続き石田が左へ3塁打。3回は池田、石田がタイムリー。5回には星野壮の打球がエラーを誘って得点。ブロック戦3勝1敗です。

■ 青葉区秋季大会 B
10月13日(日)PM 投手皆川3回→池田:黒須田G

青葉スターズ
3
3
3
0
2
11
藤が丘ファイヤーズ
1
0
2
0
0
3


1回ウラ、鈴木が強襲ヒットで出ると、池田が左中間へタイムリー。3回には星野壮が四球を選び、皆川がヒットの後、石田、鈴木の内野ゴロの間に得点。4回の小林の2塁打は残塁の終わり追いつけませんでした。

■ 青葉区秋季大会 A  
10月6日(日)AM 投手皆川4→池田:あざみ野G

青葉ドリームス
0
0
0
3
0
0
3
藤が丘ファイヤーズ
0
1
5
0
0
4×
10


皆川が4回まで12三振で押える中、2回に四球から先制すると、3回には皆川のヒットから鈴木がヒット、星野壮は2点タイムリー。6回には岡が死球で出て、皆川、池田のヒットなどで計10点をあげました。
■ 横浜市各区対抗親善大会 @ 
9月28日(土)AM 投手:皆川4池田:台町公園G

南戸塚少年野球団
0
0
0
0
6
3
9
藤が丘ファイヤーズ
0
2
0
2
1
0
5


2回、田中の2塁打から、死球、西川のタイムリーで2点選手。4回には岡の四球から押し出しで計4点リード。5回に逆転を許し、そのウラ、岡のヒットと皆川2塁打で追い上げましたが届きませんでした。

■  中里リーグ戦 F
9月23日(月:祝)PM 投中村2→星野壮2→石田2→高橋:鴨志田G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
4
0
1
0
2
7
鴨志田スワローズ
1
1
0
0
4
0
0
6


リードされた3回、田、岡が連続ヒット。中村ヒットの後、鈴木の3塁打が出て、秋元のゴロで4点目。5回は高橋が出塁し、星野明の内野ゴロで追加点。7回、池田がエラーで出て生還し、小林がヒットで続き再逆転。

■  都田リーグ戦 E 
9/23日(月:祝)AM 投鈴木2→池田4→皆川:上山小G

グリーンボーイズ
1
2
1
0
0
1
4
9
藤が丘ファイヤーズ
1
0
0
1
0
0
0
2


初回は石田がエラー出塁し池田の内野ゴロの間に生還。4回には皆川がセンターへ2塁打を放って2点目をあげましたが、その後押さえられ敗戦でした。

■ 青葉区秋季大会 @  
9月22日(日)PM 投手皆川3→池田:美しが丘西G

市ヶ尾禅当寺
0
0
0
0
0
2
2
藤が丘ファイヤーズ
3
0
0
0
1
×
4


ピンチをしのいだ初回ウラ、皆川がヒットで出ると、鈴木が左中間を破り、小林、田中のゴロで計3点。その後石田の2安打などがありましたが、5回に田中のヒットから田四球の後、岡が三遊間を破って待望の追加点。

natsu
■  都田リーグ戦 D
9/7日(土)AM 投星野壮2→皆川2→鈴木:都田公園G

竹山ヤンキース
1
0
0
0
2
3
藤が丘ファイヤーズ
0
3
0
0
2
5


2回、四球の小林が池田のタイムリーで帰ると、田中四球の後、田が右へ3塁打。追いつかれた5回ウラ、岡が四球を選び、皆川のホームランで勝利しました。

■  中里リーグ戦 E
8月31日()AM 投手:中村2→鈴木→1・2/3→星野壮:保土ヶ谷少年野球場

藤が丘ファイヤーズ
1
0
1
0
4
6
市ヶ尾シャークス
0
4
2
4
×
10


初回、鈴木が右へホームランで先制。3回は皆川が右中間にホームラン。5回には皆川、鈴木のヒットと小林、池田の連続3ベースで追いかけましたが届きませんでした。

◇  練習試合 
8/25()PM 投鈴木2→中村1・1/3→星野壮
:黒須田G
藤が丘ファイヤーズ
2
8
4
1
0
2
17
 市ヶ尾禅当寺
4
7
0
10
0
×
21


初回、高橋が四球を選び、皆川の3塁打と鈴木のヒットで先取点。2回には秋元がエラー出塁し、皆川、池田の2塁打などで8点。以降も得点を重ねましたが、
四死球からの失点を重ね、最終的には逆転負けでした。

■  中里リーグ戦
8月24日()PM 投手:中村2・2/3→池田:黒須田G

あざみ野ビーバーズ
3
3
4
0
2
12
藤が丘ファイヤーズ
0
4
0
0
0
4


初回は岡と中村がヒットで出ましたが無得点。2回、田のヒット、四球とエラーもあって4点を返しましたが、以降、皆川と星野壮のヒットだけに抑えられ敗戦でした。

■  都田リーグ戦 C  
8/18(日)PM 投鈴木2→石田2→池田:東山田公園G

藤が丘ファイヤーズ
3
7
0
0
2
12
山田バッファローズ
1
1
1
5
3
11


皆川のヒットから始まった初回の攻撃で3点。2回は岡、星野明の四球から皆川が2塁打。鈴木、田のタイムリーと続いて7点。2点差まで迫られた5回、星野明がセンター前。皆川タイムリー2ベースで貴重な追加点。
■ フェニックス大会  B 
8月11,17日 PM 投手星野1・0/3→池田:黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
0
1
0
0
1
2
横浜ジャイアンツ
0
4
0
0
×
4


雷雨のため2日にまたがって行われた試合。2回、四球のランナーを岡の内野ゴロで帰しましたが、そのウラ、四球から逆転を許しました。5回に岡のヒットから石田、鈴木と連打で1点。その後、満塁まで攻めましたが届きませんでした。

■  都田リーグ戦 B
8月11(日)AM 投手池田:黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
5
4
1
0
0
10
佐江戸少年野球部
3
2
1
2
1
9


田中のレフト前、石田2塁打から始まった初回の攻撃で、池田は野選を誘い、星野明の内野安打とエラーもあって5点先取。2回には田中の2塁打から皆川、星野壮の連続2塁打などで4点。最後、1点差まで詰め寄られましたが逃げ切りました。
■  都田リーグ戦 A
8/4(日)AM 投●池田1鈴木1・2/3星野壮:荏田西G

藤が丘ファイヤーズ
0
2
3
0
4
9
ジュニア葵
9
0
5
0
×
15


大量点を献上したあとの2回、四球の池田を星野壮が帰し、押見のゴロの間に2点目。3回には皆川、小林のヒットの後池田がホームラン。5回にはエラーと四球、田はレフト越えの3塁打で反撃しましたが届きませんでした。

■  中里リーグ戦 C 
8月3日(日)AM 投手:中村2回→鈴木:都田公園G

青葉ドリームス
5
4
0
9
藤が丘ファイヤーズ
11
5
×
16


5点先行された1回ウラ、鈴木のエラー出塁から始まって、星野明はレフト前、四球と星野壮、小林、皆川とヒットを連ねて大量点をあげました。2回には中村が右へ3塁打、押見、皆川もヒット。

■  中里リーグ戦 B 
7/28日(日)PM 投中村3→小林:青葉スポーツ広場

藤が丘ファイヤーズ
8
2
3
2
15
市ヶ尾パールズ
1
4
2
3
10


初回は中村、押見、石田、星野明のヒットなどで大量点。2回には星野壮のヒット、4回は池田がホームランのほか、星野明、押見のヒットもあって追加点をあげました。

◇  練習試合 
7/28日(日)AM 投星野壮5→池田:虹ヶ丘少年野球場

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
0
 金程少年野球部
0
2
0
0
0
0
×
2


川崎麻生区のチームと練習試合。初回は石田が、以降5回まで、田、星野明、小林、押見とヒットが出ましたが点にならず。6回には小林がレフトへ2塁打を放ちましたがこれも残塁に終わり、完封負け。
■  中里リーグ戦 A 
7月27(土)AM 投手:中村 :黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
1
0
0
1
青葉スターズ
4
0
0
4
×
8


4点リードされた3回、秋元の当たりが内野安打となりワイルドピッチで生還。4回、5回には鈴木、秋元にヒットが出ましたが後が続かず敗戦。

◇  練習試合
7月20(土)PM 投池田3→星野壮2→中村:保土ヶ谷G

藤が丘ファイヤーズ
0
6
0
0
2
0
8
 横浜・川崎女子選抜
2
0
3
0
0
3×
9


2回、小林が3塁への内野安打。皆川は四球で、田中が3点本塁打。星野壮の2点タイムリー3塁打の後、星野明の内野ゴロでさらに1点を追加しました。5回には池田が2点本塁打でリードしましたが、最後、逆転負けでした。
20130720ren_josi はじめっ

■ フェニックス大会  A
7月15日(月:祝)PM 投手池田:上山小学校G

寺山スネークス
0
0
0
0
2
0
0
2
藤が丘ファイヤーズ
1
0
1
2
2
0
×
6


初回は四球の田中が、3回はエラー出塁の星野壮が生還。4回にはレフトへの2ベースの小林を池田が返し、星野壮のヒットでもう1点。5回には田中、石田もヒットを連ねて勝利しました。

◇  練習試合 
7月14(日)APM 投手:●中村田代運動公園G

 淵一少年野球部
1
1
2
1
5
藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0

7月14(日)@PM 投手:池田田代運動公園G
藤が丘ファイヤーズ
0
1
0
3
4
 淵一少年野球部
2
9
6
×
17


夏合宿で相模原のチームと練習試合。

Aメンバーを変えた2試合目は、3回に鈴木が四球、田中がヒットを放ち、4回には中村が四球で出塁しましたが無得点に終わりました。

@2回、小林がセンターへの2塁打で出て、皆川の内野ゴロの間に生還。大量リードされた4回には
田が内野安打。星野壮、星野明が連続タイムリーを放ち3点返しましたがそこまで。

■  中里リーグ戦 @ 
7月7日(日)PM 投手:中村:富士塚G

藤が丘ファイヤーズ
1
3
0
3
7
市ヶ尾禅当寺
6
0
1
1×
8


初回、星野明の死球から1点取った後、逆転されましたが、2回に小林、鈴木のヒットなどで3点。押見にもヒットが出て、3回には星野明がレフトへヒット。4回には中村が死球を選び、石田のタイムリーなどで追いつきました。

■ フェニックス大会  @ 
7月6日(土)AM 投手星野壮4・2/3→鈴木:竹山小学校G

藤が丘ファイヤーズ
5
4
0
2
6
17
竹山ヤンキース
2
3
1
1
2
9


初回は四球と鈴木、田の2塁打で5点。2回には鈴木がヒット、皆川にホームランが出て追加点。4回には小林、田が2塁打。5回は池田のレフトへのホームランなどで大量点をあげました。

haru
■  春季田奈杯 準決勝 
7月6日(土)AM 投手:池田:かやの木公園G

あざみ野ビーバーズ
1
1
0
0
5
1
8
藤が丘ファイヤーズ
3
0
0
0
3
0
6


初回、田中の右への2ベースから、石田、池田のヒットなどで3点。逆転を許した5回、田中2塁打、鈴木、小林連打の後、池田、皆川の長短打で1点差まで迫りましたが届きませんでした。

■ 中里地区春季大会  準決勝
6月9(日)AM 投手:石田:黒須田G

青葉スターズ
3
1
0
0
1
7
12
藤が丘ファイヤーズ
0
3
0
0
0
0
3


4点2回、四死球で1点を返すと、田中がセンター前へ運んで2点目。石田も三遊間を破って1点差に迫りましたが、3回の池田の2ベースも生かせず、5、6回に失点しました。

■ 中里地区春季大会  @
6月9(日)AM 投手:西川4回→石田:黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
5
3
0
0
0
8
鴨志田スワローズ
1
0
1
5
0
7


初回、ヒットの田中が盗塁死した後、石田がレフト前。小林は左中間を破り、池田、皆川と続いて5点を先取。2回には田中、石田連打で、池田のタイムリーなどで追加点。その後追いかけられましたがからくも逃げ切り。

■  春季田奈杯 B
6月8(土)AM 投手:池田:富士塚G

藤が丘ファイヤーズ
0
3
0
0
0
0
7
10
 市ヶ尾禅当寺
0
3
0
0
0
0
3
6


2回、皆川の2塁打で先制し、田中は内野安打、押し出しで計3点。追いつかれた後はお互い譲らず、延長特別ルールの7回、西川のゴロで得点した後、田中がタイムリー。鈴木、小林、池田とヒットを連ねて7点を取りました。準決勝進出です。

■  春季田奈杯 A
6月1(土)AM 投手:池田:都田公園G

霧が丘ファイターズ
0
0
0
3
0
3
藤が丘ファイヤーズ
0
0
9
2
×
11


3回、石田がヒットで出て、四球をはさんで小林、池田がタイムリー。田中ヒット、石田3ベースと続き皆川もタイムリーで大量点。4回には高橋がエラー出塁し、星野壮もヒットで勝利しました。

■ 青葉区春季大会  D 
5月26(日)AM 投手:池田:美しが丘西G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
1
1
0
0
2
横浜ジャイアンツ
0
0
0
1
0
2
×
3


初回の石田、3回の鈴木のヒットは残塁。4回に皆川がセンター前、池田が帰して先制し、5回には鈴木が2塁打で出て小林がタイムリーでリード。6,7回に も西川など3本のヒットがありましたが点になりませんでした。

■  春季田奈杯 @
5月11(土)PM 投手:池田:青葉スポーツ広場

藤が丘ファイヤーズ
4
1
2
0
1
2
10
ヨコハマナイン
0
5
2
1
0
0
8


初回、鈴木、皆川、田のヒットなどで4点。2回にも田中の2ベースなどでリードしましたが追いつかれ、連打で2点を加えた3回もまた追いつかれ、4回には逆転を許す展開でしたが、5,6回に再逆転して逃げ切りました。

■  都田リーグ戦 @
5月11(土)AM 投手:皆川:山下小学校G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
3
4
6
13
山下ジャイアンツ
1
1
0
1
0
3


リードを許した3回、2順目の田中がヒットで出ると小林、鈴木のヒットなどで逆転。4回には西川が2塁打、石田、皆川もヒットを連ねて追加点。5回は星野、西川がヒット、小林、鈴木は2ベースと打線が爆発しました。

■ 青葉区春季大会  C 
5月4(土:祝)AM 投手:皆川:黒須田G

青葉ドリームス
0
0
0
0
0
0
藤が丘ファイヤーズ
4
2
0
3
×
9


初回は四球から4点を取ると、2回は小林、池田が連続2ベース。4回にはヒットの鈴木を石田が帰した後、池田、田中の内野ゴロが野選となって追加点をあげました。

■ 青葉区春季大会  B
5月3(金:祝)PM 投手:皆川:あざみ野G

市ヶ尾禅当寺
3
0
3
0
0
6
藤が丘ファイヤーズ
0
0
2
2
0
4


先行された1回ウラ、田中のレフト前ヒットから満塁と攻めましたが無得点。
3回には四球の池田と鈴木が生還し、4回にも田中の2本目のヒット、四球などで2点を返しましたが、あと1本が出ず敗戦でした。

■ 青葉区春季大会  A
4月29(月:祝)PM 投手:皆川嶮山公園G

市ヶ尾シャークス
1
1
3
2
0
7
藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0


1点を追う1回は田中が三遊間突破のヒット。2回には皆川が左中間へ2塁打を放ちましたが残塁。その間、徐々に失点を重ね、完封負けでした。

■ 青葉区春季大会  @
4月28(日)AM 投手:皆川:あざみ野G

元石川サンダーボルト
0
1
0
0
0
1
藤が丘ファイヤーズ
1
1
0
5
1×
8


FFは初回、田中が三遊間を破ると、鈴木のタイムリーで生還。2回には小林がセンター越えのホームラン。均衡した展開でしたが、4回に西川のヒットから小林二遊間ヒットで満塁の後、池田が走者一掃の3塁打。鈴木も3塁打で続きました。皆川は被安打2の熱投でした。
◇  練習試合 
4月13(土)PM 投手:池田3→星野壮:あかね台G

藤が丘ファイヤーズ
4
4
0
3
11
 グリーンビクトリーズ
2
0
2
1
5


初回、四球出塁の田中、石田を置いて池田がタイムリーで先制。鈴木は左中間を破るホームラン。2回は小林、鈴木と連続ヒットで追加点。4回には四球と鈴木の三遊間突破のヒットなどで3点をあげました。

◇  練習試合
3月30(土)PM 投手:皆川2→星野壮2→鈴木2/3→皆川:三川公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
 奈良北ジャガーズ
0
1
1
0
4
×
6


2回、石田、星野壮の連続ヒットは残塁。3回には秋元が四球で出て鈴木の2塁へのゴロでホームを狙いましたが憤死。その後は小林の内野安打と2つの四球だけで、無得点に終わりました。

◇  練習試合
3月24(日)APM 投手:西川3・2/3→星野壮:黒須田G

青葉スターズ
0
0
5
4
0
0
3
12
藤が丘ファイヤーズ
4
1
0
0
0
0
0
5

3月24(日)@AM 投手:池田3→鈴木:黒須田G
藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
 青葉スターズ
3
0
5
3
8
×
19



2試合目は、四球などで塁を埋めた後、押し出し、池田の内野安打、西川のヒットなどで4点先取。2回には鈴木四球の後、小林のヒット、内野ゴロで得点しましたが、その後はヒット1本に終わりました。

1試合目。攻撃では3回に岡がセンター7前へ初ヒットを放ちましたが得点に至らず。6回、
星野明が死球出塁し、石田も続き、皆川がセンター前に運びましたがそこまで。無得点に終わりました。

◇  練習試合  
3月23(土)AM@ 投手:皆川6→池田丸山台公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
2
2
 さつき台シャークス
0
0
0
0
1
0
2×
3


4回まで、FFは星野明の内野安打のみ、相手も1安打だけの攻防。5回に先行されましたが、7回、石田がレフト前、小林は四球で、皆川の内野ゴロと池田のヒットで逆転。惜しくも最後はサヨナラ負けでした。
◇  練習試合
3月20(水:祝)AMA 投手:西川1・0/3→池田:都田公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
3
0
3
 茅ヶ崎エンデバーズ
5
6
0
0
11


リードされた回の西川、高橋のヒットは点になりませんでしたが、3回、秋元が四球で出ると、小林、石田が続き、皆川がセンターへ2塁打を放ちました。
3月20(水:祝)AM@ 投手:皆川5→池田:都田公園G
藤が丘ファイヤーズ
1
0
0
1
0
0
0
2
 茅ヶ崎エンデバーズ
4
0
1
0
0
0
×
5


初回、鈴木がレフト前ヒットで出て皆川のヒットで生還。4回には小林がセンター前へ運び、ワイルドピッチで得点。7回には西川、石田とヒットが出ましたが得点にいたりませんでした。

◇  練習試合
3月17(日)APM 投手:西川2→中村:台町公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
1
1
2
 鴨居ファイターズ
0
5
3
4
0
1
13

3月17
(日)@AM 投手:皆川4→池田:台町公園G
 鴨居ファイターズ
1
0
3
1
1
0
6
藤が丘ファイヤーズ
2
0
0
0
0
3
5



A2試合目は、初回の田中の2塁打が残塁に終わり、4回の満塁のチャンスも無得点。ようやく5回に田中がタイムリー。6回は小林が四球から生還しました。

@1試合目は、初回、連続四球で逆転。しかしながら、その後ヒットが出ず、6回に四球などで1点差まで迫りましたが届かず。

◇  練習試合
3月16(土)PM 投手:皆川3→池田:都田公園G

藤が丘ファイヤーズ
3
1
1
0
2
(4)
7
 鴨志田スワローズ
2
0
1
0
0
-
3


鈴木、石田の連続ヒットから始まり、皆川もヒットから得点。2回は鈴木がタイムリー。3回には小林がライトへホームラン。5回にもヒットの石田を置いて池田のホームランが出ました。
■ 青葉区新人戦 A
3月10(日)PM 投手:●皆川3→池田:黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
0
2
1
0
2
0
5
市ヶ尾禅当寺
3
3
1
0
0
×
7


3失点後の2回、センター前へ運んだ皆川と鈴木が重盗で進塁し2点。3回は四球の池田を皆川が内野安打で帰し、5回には2人のランナーが鈴木の内野安打で生還。6回、中村、岡が出塁しましたが届かず、残念な敗戦でした。

◇  練習試合
3月3(日)PMA 投手:西川:鉄小G

あざみ野ビーバーズ
3
0
-
3
藤が丘ファイヤーズ
2
1
-
3

3月3(日)PM@ 投手:●石田3→池田:鉄小G
藤が丘ファイヤーズ
0
1
0
1
0
0
0
2
 あざみ野ビーバーズ
1
0
2
0
1
0
×
4



A2試合目は3点献上の後、石田が四球で出て、西川、小林のタイムリーで2点。2回には鈴木が内野安打。秋元は四球を選び、石田の内野ゴロで追いつきました。

@2回、ヒットの皆川が西川のゴロで生還。4回には田中がセンター前へ運び3塁へ。小林のゴロでホームはセーフ。その後石田、池田、皆川にヒットが出ましたが得点できませんでした。

◇  練習試合
3月2(土)AM 投手:皆川→西川:美しが丘西G

藤が丘ファイヤーズ
3
2
2
2
9
 嶮山ファイターズ
0
4
1
4
9


初回は四球から池田が右へ2塁打。2回は岡、石田が連続四球を得て2点を取り、3回には西川、田中のヒットなどで3点。4回にもエラーから追加点をあげましたが追いつかれました。

◇  練習試合
217日(日)PM 投手::もえぎ野小G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
0
0
0
0
0
12
 桜台ジュニア
0
0
0
0
0
0
×
4


(掲載省略)
◇  練習試合
2月11(月:祝)AM 投手:●皆川:赤田西公園G

藤が丘ファイヤーズ
0
0
2
0
1
1
0
3
 茅ヶ崎エンデバーズ
0
0
0
0
0
0
2×
4


ともにゼロ点の3回、鈴木の当たりがレフト前に落ち、石田進塁打の後、小林は左へ、皆川は右へタイムリーを放って先制。追いつかれた後の5回には2塁打で出た田中を池田が帰しましたが、最終回、死球から逆転を許しました。
◇  練習試合
2月10(日)PM 投手:鈴木4回→●皆川:泉田向G

藤が丘ファイヤーズ
1
1
0
0
4
0
0
6
 市ヶ尾シャークス
0
0
0
0
3
7
×
10


初回、田中がヒットで出ると小林がライトへ運んで先制。2回は内野安打の田を鈴木が帰しました。鈴木が4回を無失点に抑えた後の5回、小林、池田が出て皆川の当たりは強襲ヒットになり追加点。石田も続いて6点をリードしましたが、5,6回に大量失点。
◇  練習試合
2月3(日)PM 投皆川2→西川2→鈴木1→星野:黒須田G

藤が丘ファイヤーズ
0
2
0
0
0
0
0
2
 青葉スターズ
0
0
1
0
12
1
×
14

駅伝後に実施した練習試合は、2回、皆川がライトへの2塁打で出ると、石田は四球から鈴木のヒットで進塁し生還。3回に1点返された後、田、石田のヒットがありましたが5回の失点が響き、敗戦でした。